発表要項
口演演者の方へ
1.発表時間
セッション分類
時間
討論時間
シンポジウム
事前に案内した通り
学術奨励賞候補講演
10 分
4 分
一般講演
7 分
3 分
※ 発表時間の終了は、ベルでお知らせします。
(発表終了 1分前: 1 鈴、終了時: 2 鈴、質疑応答の終了時: 3 鈴)
2.発表で使用するデータについて
使用機種 OS
受付方法
Windows Vista
以前
データのみ受け付けます。
・メディア: USB フラッシュメモリ
・Microsoft Power Point 2003 または 2007 で保存してください。
・フォント: Windows 標準フォントのみ
・動画ファイル: Windows Media Playerで再生出来るものを同一フォルダに コピー願います。
・インストールしたデータは講演終了後、学会で責任を持って消去いたします。
Windows 7
Macintosh
PC 持込みのみ受け付けます。
3.以下の時刻までに発表会場内の演者席横のPC席でPC受付を行ってください。
学術奨励賞候補講演
7月2日(土)
8:30~9:00
シンポジウム1
7月2日(土)
12:30~13:00
シンポジウム2、3
7月3日(日)
8:30~9:00
一般講演
7月3日(日)
8:30~12::00
4.発表方法
1.
10 分前までに次演者席で待機してください。
2.
時間厳守でご発表ください。
ポスター演者の方へ
個別の発表はありません
1.設営および撤去
1)
ポスターのサイズは、幅90cm×高さ180cmです。
演題名、所属、 演者名(幅90cm×高さ20cm)は各自ご用意ください。
演題番号は事務局で用意いたします。
2)
会場内に画鋲やテープを用意しておりますので、各自添付してください。
3)
ポスターの貼付・撤去時間は下記の通りです。指定の撤去 時間内にポスターの撤去をお願いいたします。 なお指定時刻を過ぎても掲示してあるポスターは、学会事務局で廃棄処分させていただきます。
貼付時間
7月2日(土)
8:30~12:00
一斉討論時間
(奇数番号)
7月2日(土)
17:10~17:50
一斉討論時間
(偶数番号)
7月2日(土)
17:50~18:30
撤去時間
7月3日(日)
10:00~13:00
2.討論について
1)
ボードに貼付の演者リボンを着け、討論の開始予定時刻の5分前にご自身のポスターの前に待機してください。
2)
発表者は、討論時間はポスターの前で、参加者からの質問に積極的に対応してください。
発表時間はありません。
座長の方へ
1.
担当セッション開始15分前までに、会場にご来場ください。
2.
進行は座長に一任いたしますが、各セッションの進行が遅れないようにご留意ください。
討論者へのお願い
1.
発表者への質疑応答は簡潔にお願いします。
2.
発言希望者は予め会場に設置したマイクの前に並び、座長の指示に従ってください。
3.
追加発言や質疑応答のためのPCプレゼンテーションは受付けません。
お問い合わせ先
第64回日本酸化ストレス学会学術集会 事務取扱
E-mail:
sfrrj2011@uenocongress.jp